2014年

2月

26日

インフルエンザA型3大症状・潜伏期間の解説

インフルエンザ予防でオゾン器機を扱っているのに、私が自身がインフルエンザA型になってしまいました。(´_`。)グスン

 

インフルエンザについて分かりやすく説明しているサイトを見つけたのでご紹介します。

潜伏期間ナビ

http://www.senpukukikan-navi.com/expression/influenza-atype.html#s08

 

 

【グレース】 オゾン(除菌・脱臭)・高濃度水素水・サイマペットの販売

〒245-0022

神奈川県横浜市泉区和泉が丘3-30-1

TEL:045-392-6571

MAIL:grace@aria.ocn.ne.jp

 

 

 

 

0 コメント

2014年

2月

24日

マダニ媒介SFTSウイルス、京都府・東北・関東のマダニでも確認

2013年1月、国内初の患者が確認されたマダニが媒介するSFTS(重症熱性血小板減少症候群)ウイルスで、患者が報告されていない京都府や東北、関東のマダニからもウイルスが確認されていることが、国立感染症研究所の調査で新たにわかった。
SFTSは、マダニに刺されることで感染し、発熱や下痢、リンパ節の腫れなどの症状が表れる感染症で、2013年1月に国内初の患者が確認されてから、これまでに西日本で52人の患者が報告され、このうち21人が死亡したことがわかっている。
感染研のこれまでの調査では、患者が報告された県のほかに、報告されていない4県(和歌山・福井・山梨・静岡)のマダニからもウイルスが確認されているが、新たに京都府や東北、関東のマダニからも確認されたことがわかった。
感染研は、全国的に調査を続けていて、3月にも発表する見通し。

 

【グレース】 オゾン(除菌・脱臭)・高濃度水素水・サイマペットの販売

〒245-0022

神奈川県横浜市泉区和泉が丘3-30-1

TEL:045-392-6571

MAIL:grace@aria.ocn.ne.jp

 

0 コメント

2014年

2月

24日

<インフルエンザ>ピークを過ぎる

厚生労働省は21日、16日までの1週間に全国の医療機関を受診したインフルエンザ患者が推定147万人で、2週続けて減少したと発表した。前週から11 万人減った。定点報告を受けている約5000の医療機関の患者数は平均28.18人で、大流行の恐れを示す警報レベル(30人)を下回り、ピークを過ぎた とみられる。

 一方、42都道府県では警報レベルを超えている地域があり、同省は注意を呼びかけている。今季は2009年に新型として世界的に流行したH1N1型の感染が最も多いという。

 

毎日新聞

 

【グレース】 オゾン(除菌・脱臭)・高濃度水素水・サイマペットの販売

〒245-0022

神奈川県横浜市泉区和泉が丘3-30-1

TEL:045-392-6571

MAIL:grace@aria.ocn.ne.jp

0 コメント

2014年

2月

22日

水素入りの水を飲んでパーキンソン病の予防/治療に効果

パナソニック電工と九州大学大学院薬学研究院は、水素を含んだ水をあらかじめ飲用することで、パーキンソン病などの脳神経疾患の予防と治療に有用な可能性があると発表した。

 同社が行なった検証によれば、水素を含んだ水を飲用することで、パーキンソン病に見られる脳の神経細胞の脱落を抑制できたという。しかも、水素の濃度が0.08ppmと低い水でも、抑制効果が見られたとしている。

 検証内容は、マウスに1週間ほど水素を含んだ水を飲ませ、その後神経細胞を脱落させる薬を投与、引き続き水を飲ませ続け、薬の投与後1 日または2日後にマウスの細胞を調べるというもの。この結果、純水を飲んだマウスは神経細胞が減少していたが、水素濃度0.08ppm以上の水を飲んだマ ウスでは、細胞の減少が抑えられたという。

 また、神経細胞の脱落の原因となる、活性酸素によるDNAの酸化損傷を抑制することも確認されたという。これらの検証結果は、アメリカのオンライン科学誌「PLoS ONE」に、9月30日付け(太平洋標準時)に掲載される。

 パナソニックでは、水道水を電気分解しアルカリイオン水を生成する整水器や浄水器を販売しているが、電気分解時には水素も生成されるた め、電気分解後の水(電解アルカリ水)には水素が含まれるという。また、今後も電気分解で生成した電解アルカリ水に含まれる水素の抗酸化作用を検証し、学 科で発表していくという。

 パーキンソン病は、中脳の神経が脱落することで起こる脳神経疾患。動きが鈍くなったり、手足が震えたりなどの症状を伴う。

 

 

【グレース】 オゾン(除菌・脱臭)・高濃度水素水・サイマペットの販売

〒245-0022

神奈川県横浜市泉区和泉が丘3-30-1

TEL:045-392-6571

MAIL:grace@aria.ocn.ne.jp

 

0 コメント

2014年

2月

21日

水道水の放射能や塩素について

水道水の放射能や塩素やアルミニウムなどを気にしている方々に、またまた朗報です♪。日本の水道管には猛毒の発がん物質が入っていることは、結構盲点になっているようです。錆止め塗料と言われるものに含まれるMDA(メチレンジアニリン)は、かなり強力な毒ですが、最近の水道管劣化により普通に溶け出しているようです

もともとベンゼン環をもつ芳香族系化合物が人の細胞核に作用し、癌の誘引物質であることは常識的なことです。そんな物質をどの業者も使っていたとなると、日本で癌が多いのも納得できるかもしれません♪。とりわけ危ないのは平成以前の古い水道管だそうで、水道管もダメ、井戸水もダメ、川の水もダメ、湧き水もダメってことで、グーミンたちに飲む水などというのは無いのかもしれません♪

実は1989年には厚生労働省も有毒性芳香族アミンの塗料を使用規制しているのですが、もちろんこんなのはカモフラージュですから何の意味もありません♪。特に病院や小学校などというのは水道水を結構使っていますから、なかなか作戦としては上出来かもしれません♪。

そういえばある著書の中では、築36年の某市マンションにおいてMDAが2000ppmと、許容量の20000倍であったことが告発されています。ただ、これは日本中似たようななものですから、いちいち目くじら立てたらグーミンに怒られちゃいますよね♪。ホントはこれを解決する手法もあるんですが、クレクレ君に教えちゃうのはもったいないので絶対イヤです♪。

常にきっとグーミンは問題解決には興味が無いので、今日も気にせず水道水を飲んで水道水で食器を洗い、水道水でお風呂にはいることにいたしましょう♪。

 

【グレース】 オゾン(除菌・脱臭)・高濃度水素水・サイマペットの販売

〒245-0022

神奈川県横浜市泉区和泉が丘3-30-1

TEL:045-392-6571

MAIL:grace@aria.ocn.ne.jp

0 コメント

2014年

2月

19日

ワクチンの嘘

ある医師がイギリスの情報公開法(Freedom of Information Act)を申立てたことにより、30年に渡り極秘とされていた政府の専門家が保管している公文書が公開され、ワクチンの嘘が暴露されている。要点は次の五つ。

1.ワクチン(予防接種)は効果がない
2.予防するはずの病気の原因となりうる
3.子供にとって有害
4.公衆に対する虚偽の共謀
5.安全性確認の試験の実施を妨害していた

 


【グレース】 オゾン(除菌・脱臭)・高濃度水素水・サイマペットの販売

0 コメント

2014年

2月

19日

福島県産品「買わない」30% 首都圏消費者の意識調査

 県商工会連合会は12日、昨年12月に首都圏の一般消費者を対象に行った県産食品などに対する意識調査の結果を発表した。県産品を「買わない」と答えた 消費者は30.2%で、前回調査(2012年9月)の30.4%と比べほぼ同水準だった。首都圏の消費者の県産品に対する意識はこの1年間でほとんど変化 がなく、本県への風評が根強いことを裏付けた。
 同連合会は「本県の風評被害はあまり改善していない」と分析し、風評被害の払拭(ふっしょく)に向けたPR活動やイベントを実施する考え。
 「買わない」(加工品を含む)「買う機会がない」と答えた消費者は合わせて52%で前回に比べ0.8ポイント上昇したのに対し、「買う」と答えた人は11.8%と、前回より2.6ポイント低下した。
 調査には、20~80歳までの首都圏に住む男女500人がインターネットで回答した。
 一方、同連合会が昨年開いた「福島の美味しいもの食のフェア」の来場者に聞いた県産品に対する安心度については「とても安心」「安心」「やや安心」と答 えた割合が会津会場で71・5%だったの対し、郡山会場では58・6%と低下した。同連合会は会津地方と中通りで、食品に対する安心感に差があるとみてい る。

 

福島民友新聞 2月13日(木)

 

【グレース】 オゾン(除菌・脱臭)・高濃度水素水・サイマペットの販売

 
0 コメント

2014年

2月

17日

「ノロウイルス」昔は聞いたことがなかった…集団感染なぜ起きる!?

 ノロウイルスの集団感染が相次いで報告されている。今や冬の食中毒の原因として知られるようになったノロウイルスだが、「昔はノロウイルスによる食中毒 なんて聞いたことがない」と思う人も多いのではないだろうか。集団感染は、大量調理施設で調理する食品が増えるなど社会の変化とも関係しているといえる。 感染予防にはノロウイルスの性質をしっかり知って対応することが大切だ。(平沢裕子)

 ◆昔はおなかの風邪

 ノロウイルスは手指や食品などを介して経口で感染し、1、2日の潜伏期間後、嘔吐(おうと)や下痢、腹痛などを起こす。軽い風邪のような症状で、かつて「おなかの風邪」と呼ばれていた多くがノロウイルスによる感染性胃腸炎の可能性が高い。

 京都大学東南アジア研究所の西渕光昭教授(微生物学、公衆衛生学)は「ノロウイルスは培養が困難で、以前は電子顕微鏡でしか検査できなかった。今は遺伝 子検査で簡単に検査できる。集団食中毒が発生したとき、原因がノロウイルスかすぐに分かり、報じられるようになった。ノロウイルスの名前をよく耳にするよ うになったのはそのためだろう」と説明する。

 ノロウイルスによる食中毒はかつて、カキなどの二枚貝が原因とされることが多かった。最近は感染者が調理することで食品が汚染され、それを食べた人が感 染するケースの方が圧倒的に多くなっている。原因食材はさまざまで、浜松市の小学校で相次いだノロウイルスによる集団食中毒は、学校給食で提供された食パ ンが原因だった。

 過去には、仕出し弁当や漬物、菓子など大量調理施設で調理された食品が汚染源となり、多数が感染したケースが報告されている。仕出し弁当など昔は1つの 施設で作るのは多くても数十人分ぐらいだったが、今は数百人、数千人分を調理する施設も珍しくない。このため、問題があると一度に大量の食品が汚染されて しまう。食品をめぐるこうした社会環境の変化もノロウイルスによる食中毒が増えている一因といえる。

 ◆症状ない人も

 嘔吐や下痢の症状は通常は2、3日で回復する。ただ、症状がなくなった後も2~3週間にわたって糞便(ふんべん)中にウイルスが排出される。また、全く 症状が出ない不顕性感染もある。「症状が出ず、感染に気づかない人も多いが、自覚症状がなくても感染後、1週間ぐらいはウイルスを排出する。食品を扱う仕 事や家庭で調理をする人は症状の有無にかかわらず、調理前に丁寧に手を洗うことが大事だ」と西渕教授。

 手洗いは、せっけんを十分泡立て、指先、つめの間、指の間、親指の周り、手首まで念入りに洗い、十分に水や温水で流し、洗い終わった手はペーパータオルや清潔なタオルでよくふくこと。子供や高齢者など抵抗力の弱い人の食事は生ものを避け、加熱調理を十分行った方がいい。

 ■乾燥すると空気感染も

 ノロウイルスは10~100個の少量のウイルス量でも感染する。ノロウイルスが酸に強いためで、胃酸で死ぬことはなく、腸に達し、腸管内で増殖する。

 ノロウイルスは乾燥すると空中に漂い、口に入って感染することもある。以前、ホテルの廊下で感染した人が嘔吐し、清掃したものの乾燥して舞い上がったウイルスを吸い込んだ人が感染したこともあった。

 嘔吐物などの処理は、使い捨てのマスクや手袋を着用し、ペーパータオルなどでふき取り、塩素消毒後、水ぶきをする。ふき取った嘔吐物や手袋などはポリ袋に密閉して廃棄し、終わったら必ず丁寧に手を洗う。

 

【グレース】 オゾン(除菌・脱臭)・高濃度水素水・サイマペットの販売

0 コメント

2014年

2月

15日

子どもは病気を食べている!?

子どもを守りたいと思うのであれば必ず手作りで料理を作ってください。つまり子どもが不健康になる要因の一つが「加工食品」です。冷凍食品などを使ったり加工食品を電子レンジを温めるなどということをやっている限り、その子どもを守れるなどということはありえません。加工食品は添加物たっぷりのところに、さらに残った数少ない栄養素さえ電子レンジで破壊するものです。顕微鏡で見ると電子レンジで温めた食品はボロボロなのです。

肉は食べたいというのが子どもの人情ですが、であるならば抗生物質やホルモン剤を使っていないところを探す工夫も必要です。それが手間だというのならやはりアメリカ牛とブラジル鶏だけでも避け、グラスフェッドビーフ(いわゆる牧草だけで育っている牛)などを購入するようにしましょう。オージービーフやニュージーランドビーフでこだわりをもっているところなら、グラスフェッドビーフは比較的存在します。卵も自然飼料にこだわった方がいいですが、そういう卵はいわゆる「レモン色の卵」であることを知っておくといいでしょう。

子どもと食に対して親に頑張っていただきたいことがあります。それは給食の問題です。現在、給食というものは毒だらけの餌付けに等しいことをあなた方は理解できるでしょうか?。給食問題はほかの識者も唱えられており「給食で殺される(共著)」という著書まであります。本当に子どもを守りたいと思うなら給食の改革については、全国で是非にもやっていただきたいと思います。すでに有志は一部実行していますがまだまだ人数は少ないのです。ただでさえ牛乳利権とアメリカ利権が密接に結び付き子供の健康を害していますが、これでTPPが導入されれば低コストを理由に、給食はさらに目も当てられぬこととなるでしょう。常に犠牲になるのは子どもであるということを忘れてないでください。

写真は真弓定夫著「子どもは病気を食べている」です。

内海 聡より

 

 

 

【グレース】 オゾン(除菌・脱臭)・高濃度水素水・サイマペットの販売

〒245-0022

神奈川県横浜市泉区和泉が丘3-30-1

TEL:045-392-6571

MAIL:grace@aria.ocn.ne.jp

 

0 コメント

2014年

2月

13日

大珍事!船橋競馬で1度止まった馬が差し切り勝ち!!

 13日の船橋競馬8Rで、最後の直線で1度止まった馬が再度走り直して勝利する珍しいできごとがあった。

 珍事は中央交流・ベストレイン特別(中央3歳未勝利・南関東サラ3歳、ダート1600メートル、11頭立て)で起こった。ダッシュ良く飛び出した4番人 気のグランフィデリオ(牡3)=栗東・森秀行厩舎=がハナに立つと、10頭を引き連れる形で逃げる。2馬身ほどのリードを保って直線に入り、勝利へ向かっ て一直線に走る…、はずだった。

 しかし、残り300メートル付近でグランフィデリオが急ブレーキ。追い上げてきていた6、7頭に一気にかわされた。故障発生か、と思われたが、鞍上の吉 原寛人騎手が体勢を立て直すと再加速。内ラチ沿いを鋭く伸びて他馬を次々に抜き返すと、2着馬に1馬身半差をつけて勝利した。

 レース後、検量所のモニター前からは「こんなの初めて」、「ゲームみたい」という、関係者の声が漏れ聞こえてきた。当の吉原騎手は「道中からずっとフワ フワしていて、少し怖いなと思っていたんです。それで直線に向いたら物見をして急に止まって…。あのタイミングで追い出すと僕が前に転げ落ちてしまうの で、いったん手綱を引かざるをえなかったんですよ。でも、すぐに馬が走る気を見せたので、必死に追ったらすごくいい脚を見せてくれて…」と身振り手振りを まじえて話した。

 かつてオルフェーヴルが、2012年の阪神大賞典において2周目3コーナー(残り1000メートル付近)で逸走したにもかかわらず、2着まで追い上げた ことがあった。しかし、今回は残り300メートルでのできごとで、しかも勝ってしまうという、非常に珍しい事例。記者のみならず、吉原騎手自身も「これま でも止まりそうなことはあったけど、実際に止まって、しかも勝ったのは初めて」と目を丸くしながら話した。ただ最後は神妙な表情で「ごめんなさい。迷惑を かけました」と各騎手に謝罪し、次のレースのパドックに向かった。

 なお、この件に関して処分はなく、吉原騎手は裁決委員から口頭で注意を受けるにとどまった。

 

サンケイスポーツ 2月13日(木)

 

【グレース】 オゾン(除菌・脱臭)・高濃度水素水・サイマペットの販売

〒245-0022

神奈川県横浜市泉区和泉が丘3-30-1

TEL:045-392-6571

MAIL:grace@aria.ocn.ne.jp

 

2 コメント

2014年

2月

12日

ヒドロキシラジカルを消去する水素分子

ヒドロキシラジカルを消去する水素分子(H2

 

水素(原子番号1、元素記号H)は、物質を構成する元素としては宇宙で最も量が多いのですが、地球の大気中には1ppm以下の微量しか存在しません。水素分子(H2)は最も軽く、常温では無色無臭の気体で、非常に燃えやすい特徴を持っています。水素は大気中で5%以上になると空気中の酸素と反応して爆発します。酸素と激しく反応するということは、酸化性物質と非常に高い反応性(抗酸化作用)を持つことを意味します。
水素は私たちの体内でも発生しています。すなわち、食品中の非消化性食物繊維を大腸内の腸内細菌が発酵する過程で水素が発生しています。また、水素含有ガスの吸入は潜函病の治療に使用され、人体に極めて安全性が高いことも証明されています。(潜函病はダイバーなどの高気圧環境下にいた人が水面に上がること によって急激な減圧により生体内に生じた窒素気泡によって起こる病気です)

太田成男・日本医大教授(細胞生物学)らは2007年に、水素含有ガスが、体に最も有害な活性酸素であるヒドロキシラジカルを 効率よく除去し、脳虚血後の障害を軽減できることを報告しました(Nature Medicine 13: 688-94, 2007)。すなわち、脳の血液の流れを一時的に止め、活性酸素を大量に発生させたラット(虚血再灌流モデル)に1~4%の水素を含んだガスを吸わせる と、脳のダメージが軽減することを明らかにしました。
この研究では、水素は活性酸素のうち細胞障害作用の最も強い活性酸素(ヒドロキシラジカル)のみを消去し、細胞機能にも関与しているスーパーオキシドや過酸化水素は消去しないことが示されています。また、水素は分子量が非常に小さいため、生体膜を容易に拡散し種々の細胞内小器官に浸透しうる(血液脳関門も容易に通過する)ので、活性酸素による酸化障害の治療法として理想的な特徴を持っています。(下図)

 

パーキンソン病モデルラットを用いた実験でパーキンソン病の発症や進行の抑制効果や、臓器移植後の臓器障害の軽減効果、急性肺障害の軽減効果など、酸化ストレスが関係する病態の治療剤としての有効性が報告されています。
マウスを使った実験で、水素ガスの吸入や水素含有水の飲用によって、抗がん剤のシスプラチンの抗がん作用は弱めずに副作用の腎臓障害や体重減少を軽減できることが報告されています。
放射線やエックス線は、そのエネルギーが水に吸収される結果、水が分解されてヒドロキシラジカルを発生させ、このヒドロキシラジカルが細胞をがん化させる原因になっています。したがって、放射線検査(CT検査など)や福島原発事故による放射線被曝の健康被害の予防にも水素ガス吸入は有効です
酸化ストレスを軽減するので、様々な老化性疾患の予防や美容にも有効です

 

【グレース】 オゾン(除菌・脱臭)・高濃度水素水・サイマペットの販売

0 コメント

2014年

2月

11日

インフルワクチン効果大幅アップ=人工DNA物質を開発

 インフルエンザなどのワクチンの効果を大幅に高める人工DNA物質を開発したと、医薬基盤研究所の小檜山康司研究員らのチームが発表した。論文は11日以降、米科学アカデミー紀要電子版に掲載される。
 研究チームはインフルエンザワクチンの動物実験で効果を確認。ワクチンの効果を高める添加物として、5年後をめどに臨床試験(治験)を始めたいとしている。アレルギー治療薬や抗がん剤でも同様の効果が期待できるという。
 開発したのは、人工DNAを糖類で包んだ物質。ワクチンに混ぜてマウスに注射すると、リンパ節の免疫細胞に取り込まれ免疫を活性化させる。従来のワクチンを接種した後、大量のインフルエンザウイルスを投与するとマウスは死ぬが、この物質を足すと死なないことも確認した。
 今回使った人工DNAは、これまでもワクチン添加物の候補物質として知られていたが、効果が小さかった。糖類で包むことで大きくなって免疫細胞に取り込まれやすくなり、効果が高まったとみられるという。 

 

時事通信 2月11日(火)

 

【グレース】 オゾン(除菌・脱臭)・高濃度水素水・サイマペットの販売

0 コメント

2014年

2月

09日

<鳥インフル>ヒトからヒト感染疑い相次ぐ 中国で不安拡大

【上海・隅俊之】

 中国で今年に入り、鳥インフルエンザ(H7N9型)の感染者が急増する中、家族間でヒトからヒトに感染した疑いのある例が相次いでいる。家 族間の感染が確認されても、世界保健機関(WHO)などが懸念するパンデミック(世界的大流行)に至るような連鎖感染が起きているわけではない。ただ、社 会不安が高まりかねないことから、中国当局は発表の文言にも神経を使うなど警戒を強めている。

 感染者が急増している浙江省では先月下旬、家族3人の感染が相次いで確認された。今月に入っても広西チワン族自治区で41歳の母親から5歳の息子に感染した疑い例が確認された。

 母親は、1月27日に広東省で発症した後、自治区に戻ったが、今月3日になって息子も発熱などの症状が出たという。広東省でも親子間での感染疑い例が出ている。

 H7N9型の感染は、ウイルスを持つ家きん類との接触が主な原因とみられる。看病など濃厚な接触があれば家族間でヒトからヒトに感染する可能性はある。 ただ、1人から複数に次々と感染が広がっているわけではなく、パンデミックの兆候は現時点ではない。ウイルスの遺伝子も、ヒトからヒトに感染しやすくなる ような大きな変異はないという。

 中国衛生当局はこれまで「ヒトからヒトへの感染を示す証拠はない」としてきたが、相次ぐ家族間の感染疑いを受け「限定的で非持続的なヒトからヒトへの感 染は排除できない」と、最近は感染を認める方向に表現を変化させている。ただ「病院で医師が患者から感染して死亡した」などのうわさが出回るなど、中国当 局も対応に苦慮しているようだ。

 国営新華社通信は1月27日、専門家の話をもとに、浙江省でヒトからヒトへの限定的な感染が既に起きている、と伝えた。しかし、その後の新華社の記事では「高度に疑っている」と断定を避ける表現に後退している。

また、中国中央テレビなどは「限定的なヒトからヒトの感染が起きても大規模な流行につながる可能性は低い」と、繰り返している。

今年の感染者は7日現在、中国本土と香港を合わせて175人(うち36人死亡)と、昨年を既に上回った。

 

毎日新聞2月9日

 

【グレース】 オゾン(除菌・脱臭)・高濃度水素水・サイマペットの販売

0 コメント

2014年

2月

06日

週刊文春「水素水特集」 で結論が出た!本物と偽物(インチキ)

「週刊文春」(2013年2月28日号)で、水素水を取り上げていますね。
夢のアンチエイジング商品 ~水素水論争に最終結論! 誌上実験でわかった「本物」と「偽物」
という特集記事。これは衝撃的ともいえる情報ですね。少なくとも、水素水業界には衝撃ですよ。これ!
アルミボトルの水素水はダメージありそうです。

しっかりと商品名・商品画像付きで「水素濃度」が出ちゃってます。
計測は「週刊文春の計測」と「日本医科大・太田教授の計測」の2つのデータが掲載されています。

1 コメント

2014年

2月

05日

がん患者数、2030年までに1.5倍に 国連

仏北部リール市にあるオスカル・ランブレ・センターで、がんの放射線治療「トモセラピー」を受ける患者(2013年2月6日撮影、資料写真)。
仏北部リール市にあるオスカル・ランブレ・センターで、がんの放射線治療「トモセラピー」を受ける患者(2013年2月6日撮影、資料写真)。

【AFP=時事】4日の「世界がんデー(World Cancer Day)」を前に国連(UN)は、2012年に世界で1400万人だったがん患者数が、2030年までに1.5倍増え、2160万人に達するとの予測を発 表した。その間、がんにより死亡する人は年間820万人から1300万人に増えるという。

がん免疫療法、年間の最重要研究成果に サイエンス誌

  国連世界保健機関(World Health Organization、WHO)の付属機関である国際がん研究機関(International Agency for Research on Cancer、IARC)がまとめた報告書は、2030年までに世界人口は増えるとともに高齢化し、またリスクの高い生活習慣を持つ人が増えると述べてい る。がんは2011年に心疾患を抜いて、世界の死因の第1位となっている。

 WHOのマーガレット・チャン(Margaret Chan)事務局長は、全体的にがんによる打撃が最も大きいのは発展途上国で、貧困によってウイルス感染や別の疾患を治療できないために発症するがんと今もすでに闘っていると語った。

 また、貧困とは別に喫煙やアルコール摂取、加工食品、運動不足といった先進国的な生活習慣の変化も、がんの原因となっているという。死亡する患者が最も 多いがんの種類は肺がんで、全体の19.4%を占め、次いで肝がん9.1%、胃がん8.8%となっている。中でも報告書は、たばこの売上増を目指す企業の 戦略と肺がんの増加には「密接なつながり」があると指摘している

「世界がん報告書(World Cancer Report)」によると、がんの発症には地域差がある。世界全体の患者数の60%以上、死亡例の70%以上はアフリカ、アジア、中南米で報告されている 一方で、人口比を考慮すると、北米や西欧、日本や韓国、オーストラリアやニュージーランドといった高所得国で罹患(りかん)率が高い。

 2012年にがんと診断された新たな患者数は、全世界でアジアが半数近くを占め、その大半は中国だった。次いで欧州が25%、北中南米が20%、アフリ カ・中東が8%強。しかし死亡した患者では、アジアが50%以上と突出し、欧州21.4%、北中南米16%、アフリカ・中東が約10%だった。

 発展途上国では、進行してしまってからがんと診断されることが多く、また治療も受けにくいと報告書は指摘している。

 IARCのクリストファー・ワイルド(Christopher Wild)事務局長は、がん対策で最も力を入れるべき点は予防だとし、「低・中所得国に今後、降りかかると予測されるとりわけ大きな重荷は、がん撲滅をほ ぼあり得ないものにしているし、高所得国でさえ上昇する治療費や介護費のコストへの対応に苦しむことになるだろう」と語った。

 

【翻訳編集】 AFPBB News

 

【グレース】 オゾン・水素水・サイマペットの販売

0 コメント

2014年

2月

04日

ノロウイルスに特効薬ナシ、アルコール殺菌できないと専門家

静岡県浜松市の小学校での1000人超に続いて、1月24日には広島県広島市の中学校でも300人を超える集団感染が起きた「ノロウイルス」。

 1~2月をピークに流行し、激しい嘔吐や下痢の症状が出るノロウイルスは、非常に感染力が強く、カーペットに付着したウイルスが2週間近く経ってから感染した事例も報告されている。

 今まさに感染が拡大しているノロの予防法を、東京医科大学教授・松本哲哉さんと、順天堂大学准教授・菊池賢さんに聞いた。

――ノロウイルスの感染ルートは?

「感染経路は大きく分けて2つあります。ひとつは、ウイルスに汚染された食品を食べた場合。もうひとつは、感染者が汚染させた環境(トイレやドアノブなど)に触れ、その手を介してウイルスが口に入る場合です」(松本さん)

 食材の処理には85℃以上で1分以上の加熱を。手を介した感染には、石けんを使って30秒以上、手のひらだけでなく手首まで、念入りな手洗いが重要だ。

――感染予防にマスクは効果があるの?

「映画館や電車内など人が多い場所では、マスク着用には一定の効果が期待できます。例えば、ウイルスに感染していて、直前に嘔吐をしたような人と隣り合った場合、口の周りから飛散したウイルスを吸い込んで感染することは充分考えられますから」(菊池さん)

 ウイルスのついた手が口に無意識のうちに触れるのを防ぐ意味でも、マスクは効果的だ。

――もしも感染してしまったら?

「ノロウイルスに特効薬はありません。おとなしく安静にして寝ていることしか対処法はないですね。下痢止めの薬を服用すると、腸の働きが止まりウイルスの 排泄が遅れてしまうので逆効果です。嘔吐や下痢が続くと脱水症状に陥る危険性もあるので、水分補給を必ず意識してください」(松本さん)

 それもできないほど激しい吐き気がある場合は、病院で点滴を。

――アルコール消毒は通用しないの?

「ノロウイルスは構造的に、アルコールでは殺菌できません。塩素系の消毒液が有効です。トイレの便座を拭いたり、吐瀉物で汚れてしまった衣類などの消毒にも使えます」(菊池さん)

 塩素系の消毒液は、ドラッグストアやホームセンターでも購入できる。ドラッグストアの店員によると、ノロウイルス集団感染がニュースになってから買い求める人が増えたという。

 ただし、塩素系の消毒液は皮膚には刺激が強すぎるため、肌荒れの原因になり、手洗いなどには向かない。便座やドアノブなどの消毒に使うこと。 こまめな消毒を心がけて、ノロウイルスの感染を防ごう。

※女性セブン2014年2月13日号より

 

【グレース】 オゾン・水素水・サイマペットの販売

 

0 コメント

2014年

2月

03日

新型鳥インフルエンザH7N9とH5N1の違いとは

     電子顕微鏡で見るインフルエンザ菌
     電子顕微鏡で見るインフルエンザ菌

中国で発生し感染が拡大した新型鳥インフルエンザH7N9、中東で猛威を振るう新型コロナウイルス……。世界では新たな感染症が日々生まれ、人類を脅かし続けている。ここではパンデミックを引き起こす可能性のあるウイルスについて解説する。

 

【新 型コロナウイルス(MERSコロナウイルス)】SARSを起こしたウイルスに近い新型コロナウイルス(国際機関によりMERSコロナウイルスと 命名)が病原体。感染ルートは不明。発熱、および呼吸困難、肺炎などの呼吸器症状が見られる。中東から欧州へと感染が拡大し、WHOに報告があった感染者 49人のうち27人が死亡した(5月29日現在)。

 

【H7N9鳥インフルエンザ】
 鳥が持つH7N9亜型鳥インフルエンザウイルスによって罹患。ヒトからヒトへの感染が疑われる他、治療薬・タミフルに対する耐性を持ったウイルスも発見 され、現在、パンデミックが危惧されている。中国と台湾で計133人の感染者のうち37人が死亡している(5月29日現在)。致死率約30%。

 

【H5N1鳥インフルエンザ】
 H5N1亜型鳥インフルエンザウイルスによって罹患する。鳥やその排泄物、死体、臓器などに濃厚接触することによって感染する。発熱、呼吸器症状、下 痢、多臓器不全を起こし、肺炎で死に至る。致死率は約60%。アジア、中東、アフリカを中心に人への感染が多数報告されている。

 

※SAPIO2013年7月号

 

【グレース】 オゾン・水素水・サイマペットの販売

0 コメント

2014年

2月

02日

あなたの身体はサビてない?

 体内で自然に発生する活性酸素

 

生命を維持するために酸素を利用する以上、体内で活性酸素が発生するのを止めることはできない。酸素を活用する過程で、自然に活性酸素ができてしまうからだ。

例えば体内でエネルギー(ATP)を作る際、酸素の役割のひとつは余った水素(H)の受け取り役。最終的に水(H2O)となり、体外に排出される。

その時の状況によっては、下のように、一度、活性酸素になった後、ようやく水ができることもある。

酸素から水への変化の過程
 身体を守るはたらきもする活性酸素

 

活性酸素の重要な働き

活性酸素は、体内に侵入する細菌を撃退する『免疫システム』で重要な役割を果たしている。白血球やマクロファージが細菌を攻撃する際の武器となるのだ。ところが、活性酸素は機関銃と同じ。犯人だけを狙うつもりだったのに、周りまで傷つけてしまうこともあるの

0 コメント

2014年

2月

01日

酸素と活性酸素はどう違う?

酸素分子は強引なやつ

 

酸素分子は他の分子に結びついたり、電子を奪ったりする性質がある(酸化という)。これは、核の周りを飛び回っている電子 のせい。電子にはカップルで飛び回りたい習性があるらしい。ところが酸素の場合、分子になってもハ ンパ者が生じてしまう。ハンパ者は相手を探して飛び回り、見つけ次第強引に結びついていくというわけだ。

酸素分子 酸素分子
酸素原子が持つ電子は8個。この8個で、5つの軌道を回らなくてはならないというルール がある。このため外側の4、5軌道の電子は、1個ずつ孤独に回るしかない。

2つの酸素原子の孤独な電子がくっついて酸素分子 となる。それでも2個の電子が余っている状態。余った電子はそれぞれペアを探そうと必死なのである。

 強引さがこうじて、活性酸素に変身する

 

酸素分子中のハンパな電子が、ペアを探そうと必死になった結果できてしまうのが以下の4種類の化合物。これらを総合して活性酸素と呼んでいる。図を見て分かる通り、分子構造は本来の酸素分子とそれほど大きく違わないが、酸素分子以上に不安定かつ強引な性質を持つ。

このため、糖質、脂質、アミノ酸など、各器官を構成する分子を酸化するなどして、 体内に悪影響を与えてしまうのだ。

 

スーパーオキシドアニオン
分子式 人間の体内でもっとも大量に発生するが、他に比べると反応性が低く、身体に与える影響も少ないと考えられている。ただし、電子や水素原子のやりとりが進むことで、ヒドロキシラジカルなど、毒性の強い活性酸素に変化する可能性が高い。
 
過酸化水素
分子式 過酸化水素の電子はすべてペアになっているため酸化力は大きくない。しかし、わずかなきっかけで2つに別れ、狂暴なヒドロキシラジカルになってしまうのが問題。過酸化水素は「オキシドール」とも呼ばれ、消毒薬として利用されているが 実際に消毒(殺菌)作用を行っているのは、過酸化水素から変化したヒドロキシラジカルである場合が多いと言われている。
 
ヒドロキシラジカル
分子式 活 性酸素の中で最も反応性が強く、酸化力も強い。脂質、糖質、タンパク質など近くにあるあらゆる化合物と反応してしまう。つまり、体内への影響力が最も強い 活性酸素なのだ。ただ、反応性が強いため、特に体内に影響を及ぼさない化合物と反応し、無害な物質となって排出されることも 多い。ヒドロキシラジカルは、スーパーオキシドアニオン、過酸化水素から発生する(体内で酸素から直接生成されるということはない)。
 
一重項 酸素
分子式 電子そのものはすべてペアになっているのだが、酸化力が強い。これは、無視されてしまった軌道が 2個の電子を強く求めているためだ。しかし、体内でこの酸素がどのくらい生成されているのか、また、何らかの危害を加えているのかについてははっきりと分かっていない。
0 コメント